お稽古について

私は高校の授業で初めて三味線に出会いました。15歳だった私や同級生も「格調高い日本の古典伝統音楽を学んでいる」といった印象ではなく、身近なピアノやギターと同じように、「新しい楽器にチャレンジしている」感覚でした。

当時の学科長からは「三味線は日本の芸能の基本だからしっかり勉強するように」と教わりました。歌舞伎・文楽・日本舞踊などの伝統芸能、落語・浪曲などの演芸、また各地の郷土芸能・放浪芸や民謡など三味線は様々な芸能で幅広く使われています。三味線を知ることでこれまでとは違った見方ができるようになり、より深く楽しむことができるかもしれません。

長唄とは

長唄とは、十七世紀の末頃、江戸に生まれた歌舞伎音楽で、歌舞伎の所作事(舞踊劇)の伴奏として発達しましたが、1820年頃から、歌舞伎から脱却したいわゆる「お座敷長唄」が生まれました。その間、浄瑠璃の諸流派の曲風や謡曲の曲風を取り入れて芸風を拡大しました。

三味線の写真

三味線お稽古詳細

しゃみせんおけいこ

1.個人レッスン

当お稽古場では細棹の三味線を使って、長唄三味線を学びます。お稽古はマンツーマンで、個人の目標や目的に沿ったお稽古を一緒に作っていきます。正座・椅子のどちらでも対応できます。お稽古場は1階です。

2.選べる日時で月3回

平日  10:00~20:00
土日祝 10:00~20:00

お稽古は1回60分です。
毎回決まった曜日、時間にしなくても大丈夫です。ご都合に合わせて、お好きな日程でお稽古を受けて頂けます。お気軽にご相談ください。
尚、舞台のお仕事を優先しなければならない場合があり、お稽古日の変更などご不便をおかけすることがございます。あらかじめご了承くださいませ。

3.まずは無料体験で!

楽器・備品は用意しております。
初めての方も大歓迎です。
三味線に触れて遊ぶ感覚で、ぜひ体験してみてください。

お申込みの流れ

FLOW

①お申込み

下記のお申込みフォームに必要事項をご入力し送信ください。うまく送信できない場合は電話でお問合せ下さい。

②日程調整

ご希望に合わせて日程を調整し3日以内に返信致します。
※ご希望に沿えない場合がございますので予めご了承下さい。

​③事前準備

事前にご準備いただく事はございません。稽古場の場所の確認をお願い致します。お稽古場所はホーム画面にございます。

④当日

決定した日時にお越し下さいませ。服装は自由です。三味線と演奏に必要な撥、指すり、膝ゴムはお貸し致します。

無料体験お稽古お申込み

APPLY FOR THE EXPERIENCE

お稽古の無料体験お申込みは下記フォーマットにご記入いただき、「送信する」ボタンを押して内容をご確認のうえ送信してください。お時間を頂戴する場合がございます3日以内に返事がない場合、再度送信いただきますようお願い致します。

電話番号
- -

三味線の経験:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりGoogleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。